なぜか惹かれる素敵な方を紹介するインタビューサイト-nazeka-

今回はタイトルにある通り、なぜか惹かれる素敵な方を紹介するインタビューサイト「nazeka」を制作し、共同運営しているのでその紹介をしようと思います。

nazekaが誕生した経緯

今年の4月、僕が参加しているオンラインサロン「LIFESTYLE DESIGN.CAMP」のメンバーである齋藤恵子(ケイティ)さんからサイト制作の相談があるということで一度打ち合わせをすることに。

打ち合わせをすると具体的には「素敵だなと感じる人のお話を聞いて掲載するwebメディア」を作りたいとのこと。

ケイティさんはこれまでいろんなところを旅しながら、素敵な土地や出会った人々をブログで紹介しているのをちょくちょく目にしていたので「なるほど」と思いもっと具体的に話を聞いてみることに。

これまでもブログで素敵な方の紹介をしてきたが、今後より活動や発信を強めていくためのそのプラットフォームを作りたいと思っていたけど実際どういう風に作っていいかがわからないので一度相談をしてみようと思いまして、、とご相談をいただきました。

通常であればサイト制作の依頼として、具体的に制作をどう進めていくかのお話しをしていきましょう。

となるのですが、、、

僕も前々から素敵な方を紹介しているインタビューサイトをみるのが好きでいつかはそういったサイトを自分で作りたいと思っていたので「じゃあ一緒にやってみませんか??」という話になり共同で運営することになりました。

nzekaのスマホトップページ。nazekaの雰囲気に合うフォントを見つけました。

それぞれの役割

僕は前々からインタビューサイトを自分で作ってみたいと思っていたもののちょうど子供が産まれるタイミングということもありなかなか外に足を運んで人に会いにいくことが難しくなりそうだったので、コンテンツ(記事)部分の更新が難しいと感じていました。

逆にケイティさんは、いろんな場所を旅しながら素敵な方にお会いする機会があってそれを記事にしたいけど、それを発信していくためのプラットフォーム(サイト)づくりが難しいと感じているとのことでした。

であれば
・僕が主にサイトを作ってちょこちょこと更新をする
・ケイティさんは主にコンテンツ(記事)を更新する
といった風に互いの役割を補うことができるとのことでそれぞれの役割が決まりました。

サイトデザインのご紹介

初めにいっておくとnazekaはまだまだこれからも進化していく発展途中段階のサイトです。

7月末にミニマム状態(メッセージ、インタビュー記事、運営者メッセージ)でサイトを公開して、実際に運営をしながらちょこちょことインタビュー記事やその他コンテンツも更新していこうと2人で話をして決めました。

通常のサイト制作の場合、完成してから公開というパターンが多いですが僕がサイトの更新を担当していることもあり、ちょこちょこと日々アップデートをしていけるのはサイト制作者の強みかなと思っています。

すてきな方々を紹介するインタビュー記事がメインコンテンツ。現在3記事(8/31時点)
ケイティさんの記事はその場の臨場感を感じられる素敵な文章
興味深い話がたくさん。今後の更新も楽しみですね。
僕たちの想いもわかるようなコンテンツも増やして行けたらと思っています。

nazekaのこれから

先ほどもお伝えしたとおり、まだまだ発展途中のサイトなので今後もちょこちょこと進化をしていき、みてくださる方がより楽しんでもらえるようなサイトにしていけたらと思っています。

ただ2人で話していて大切にしていることがあります。

それはお互い自分たちのペースで無理なく更新を続けていくということです。

サイトの成長ということだけを考えたら少しでも多く記事を書いて、アップデートしていこうとなりますが、それだとお互い無理なペースで持続不可能になってしまいます。

なのであくまでも自分たちのペースを崩さず、1人でもこのサイトを通して何かを感じてもらえるような場になってくれたら嬉しいと2人で話しています。

無理せず自分たちのペースでがんばります。

まだまだ伝えたいことはあるのですが今日のところはここまで。

今後もこのサイトや「nazeka」の方で想いなんかも紹介していければと思っています。

今後ともインタビューサイト「nazeka」を楽しみにしていただけると嬉しいです。

nazeka
nazeka | なぜか惹かれるすてきな方を紹介するインタビューメディア なぜか惹かれるすてきな方を紹介するインタビューメディア
CONTACT

制作・撮影のご相談・お問い合わせはフォームから

Webサイトの制作や写真・動画の撮影依頼やお問い合わせなどは
お気軽にご相談ください!

あなたの最高の表情を引き出せるよう
全力でサポートさせていただきます!!

\ 悩んでいる方もお気軽に
ご相談(無料)を!/

please share