マルチメディアクリエイター-TM.Creativeポートフォリオサイトリニューアル-

マルチメディアクリエイター TM.Creativeのサイトを全面リニューアルしました。

はい、僕です。

少し前に自分で作成したサイトがあったのですがいろいろ改善点がみえてきたので構造ごと思い切りリニューアルしました。

ドメインも新しく取得しなおして

旧ドメイン:tmcreative123.com

新ドメイン:tmcreative.fun

に変更しました。

ドメインについて「.com」が取れなくて123をつけていたのですが若干気になっていたのと「.fun」ドメインの楽しそうな雰囲気もよいなと思ってたのでこちらも合わせて変更しました。

ドメインについては、SEOと呼ばれるgoogleの検索結果の評価には無関係と言われているのでいまはある程度自由に取得してもよいと思います。

なぜリニューアルしたのか?

リニューアルしようと思った理由がいくつかあるので順番に説明していきます。

更新性をもっと意識したサイト作りにしたかった

これまでのサイトは取り急ぎ仕事を受けれるプラットフォームにしなくてはと思って取り急ぎで作成したこともあり、ほとんどの情報をページとして作り込んでしまっていたんですね。

これはこれでありですが、いろんな方のサイトも作らせてもらうなかでブログ更新をベースとした日々の情報発信で伝えたいことをタイムリーに更新していきたいという思いが強くなりました。

なのでブログによる情報更新をベースにサイトの構成を作り替えました。

トップページからポートフォリオページへの導線となる作品紹介もブログ形式で更新する作り
ウェブサイト、写真ページにも制作レポートとしてブログ形式で情報を更新

ブログを更新していく必要がありますが今後の制作実績などを随時追加できたらタイムリーな情報提供が可能になります。

デザインもシンプルかつマガジン風に

ブログベースにサイト構造を変更するにあたってサイトの雰囲気もマガジン風にしようと思いました。
見てくれる方も雑誌感覚で一個一個のコンテンツを見て欲しいという思いもあります。

デザインで意識したのは、カラーも極力使わず白黒で飽きのこないテイストにしようという点です。

カラーをいろいろつけてしまうと飽きたと思ったタイミングで自分でいつでもカラーやデザインを変えれれてしまうので飽きの来ないデザインにした方がよいと判断しました。

サイトロゴとキャッチコピーのフォントもマガジン風を意識
モバイルファーストを意識したサイトづくり

僕が日頃作らせてもらうサイトは全てレスポンシブデザインといってパソコン、タブレット、スマホで見た際に最適な表示がされるように作成しています。

以前のサイトもそのように作成していたのですがPCメインで作ってしまっている部分が多くありました。

ただ実際に見てくれる方は、スマホでみてくれる方がほとんどなのでスマホでの見え方をより優先させるモバイルファーストを意識して制作しました。

サービスの価格表は情報が長くなってしますのでアコーディオンと呼ばれる開閉式のデザインにしました
こちらのよくある質問エリアもアコーディオンと呼ばれる開閉式のデザインにして押したら開くように

というわけでいくつか意識したポイントを簡単に紹介させていただきました。
また更新したり気づいたことがあったタイミングでアップデートしたいと思います。

今後のサイト運営で心がけていきたいこと

今後のサイト運営では以下のことを心がけていきたいと思っています。

タイムリーな情報発信

せっかくブログベースにしたので、もっと頻繁に更新してサイトを見に来てくれた方が、いつ訪れてもタイムリーな情報があって変化を感じてくれるサイトにしていきたいと思います。

作成したサイトや写真のレポート、サイト制作や写真についての知識の紹介などのコンテンツを頻繁に更新してついつい訪れたくなるポートフォリオサイトを目指そうと思います。

オリジナルへのこだわり

・せっかく写真をやっているのでできる限り写真素材は使わず自分で撮影した写真を使ってオリジナルなものを提供すること・自分の実体験をベースにオリジナルな情報発信をしていくこと

を意識してオリジナルな発信を目指していきます。

「サイトは育てていくもの」

とよく言いますが、これからもどんどん自分のサイトを育ててよりよくしていきたいと考えています。

今後ともTM.Creativeのサイトをどうぞよろしくお願いします。

CONTACT

制作・撮影のご相談・お問い合わせはフォームから

Webサイトの制作や写真・動画の撮影依頼やお問い合わせなどは
お気軽にご相談ください!

あなたの最高の表情を引き出せるよう
全力でサポートさせていただきます!!

\ 悩んでいる方もお気軽に
ご相談(無料)を!/

please share